top of page
20241203_143538.jpg

​順天堂鍼灸院

​治療方針
〇​痛くない 〇熱くない
​〇諸病適応 〇難病治療

​当院は古典東洋医学を基礎とした経絡治療を行っております。人の体には十二の経絡というエネルギーの流れがあり、全ての病を経絡の変動として捉え、証を立て虚実に従い補瀉調整していくのが経絡治療です。弱っている経絡を補い(補法)悪いもの(邪)が入っている経絡からは邪を取り除きます。(瀉法)病名をあげればきりがありませんが、それで本当に多くの疾患が良くなっていきます。対処療法ではなく、本当の根本療法 原因治療です。 痛めば消炎鎮痛剤神経ブロック、血圧が130を超えたら降圧剤、眠れなければ睡眠導入剤、、、対処療法で良くならない方、薬が多すぎてかえって体調を悪くされている方は大勢いらっしゃると思います。

根本の原因をみつけて治療していきましょう。もちろん生活習慣からくるものは変えていく努力をしていただきます。  ストレスを原因とする自律神経の乱れからくる病も本当に多いです。そういう方たちには経絡治療に自律神経神経調整を加えて治療します。実に良く改善していきます。  西洋医学は外科的疾患や急性症には高い効果を表します。しかし慢性症には弱いです。一度出された薬が減らされていくことは稀で、新しい症状が増える度に増薬されていき、10種類以上の薬を飲んでいる方も珍しくありません。一種類ごとの臨床試験はしていても全部が合わさった時に身体に何が起こるのか、わかる人はいないでしょう。  原因を考え見つけて、原因を治療しましょう。

補瀉調整して原因から治療していきますから 赤ちゃんからお年寄りまで 諸病に適応します。当院の鍼は全く痛くありません。お灸は熱さが辛くなったらすぐに取り除きます。子供用の鍼は先が丸く(円鍼、てい鍼)そもそも全く刺さりません。

陰陽論からマクロビオティックに繋がっていく流れを基礎とした食事指導、元気に生活していくのに絶対に必要な軽い運動のアドバイスもおこないます。

病気の根本原因を見つけ針灸を用いて整えることにより、自然治癒力が充分引き出され体が自然に病気を治していきます。  病気、体調不良でお困りの方、一度ご連絡ください。

​院長挨拶

staff_img_258_1722393555510.jpeg

​院長 稲垣 彰

1988年に鍼灸師が国家資格に変わる前、都道府県知事の許可制だった頃から一貫して経絡治療を勉強実践して参りました。初めは東洋鍼医学会に入会、鍼灸の基本を学び、その後高知の故塩見哲夫先生の主宰された日本気鍼法学会に加えていただき、陰陽論を基礎とした鍼灸治療を続けております。現在も毎月一回の勉強会を開催、鍼灸師であるかぎり続けていきます。

当院の​こだわり

こだわり①

​各種健康保険適用できる

​療養費申請

健康保険適用 療養費の申請ができます。
(医師の同意並びに同意書が必要)

こだわり②

​コロナその他の感染症対策

毎回の治療ごとのフェイスカバー

コロナその他感染症対策として治療ごとにフェイスカバーの交換を行っています。

こだわり③

動くのが大変な方も来院できます

​車イス常備

駐車場からの歩行が大変な方の為折りたたみ式車イスを常備しています。

こだわり④

​痛くない 熱くない

鍼灸治療は我慢?

針は痛いお灸は熱いものと思いこんでいて受診を躊躇っている方へ、使用する針は0.16ミリの銀針が主になります。施入の深さは1〜2ミリ程度 お灸は生米の3分の1くらいの大きさで熱さが辛く感じたら瞬間取り除きます。当院の治療は辛くありません。子供用、赤ちゃん用はまったく刺さらない丸い鍼(円鍼、テイ鍼)を使用します。鍼灸治療は痛くありません。

appeal_img_500_1722997397898.jpeg

こだわり⑤

鍼灸治療はいろいろな疾患に対応します

WHOが認める鍼灸適応疾患

鍼灸治療は腰痛肩凝り対応、と思われている方もまだ多いかもしれません。が、世界保健機構でも多くの疾患に適応する事が認められています。

​院長の日記(症例報告)

20241203_142640.jpg

受付時間​

平日 午前9:00~12:00 

   午後3:00~7:00

土曜 午前9:00~午後1:00

日祝 休診

原則予約制(急患随時)

​各種健康保険適応(※医師の同意が必要)

お問い合わせ

〒989-2351

​宮城県亘理郡亘理町字江下6-24

Tel: 0223-21-1214

お問い合わせ
bottom of page